秋田の自然2024年2月 ―海岸―

こんにちわ,Isamuです。

2月に入っても、雪が積もる気配はありませんでした。

こりゃ今年はもう河川は凍らないし、オオワシの撮影シーンも限定的になりがちなので、テンションだだ下がりの探鳥月間となりました。

それでも、しばらくはオオワシ・オジロワシを観察できそうです。

前回の探鳥

秋田の自然2024年1月 ―海岸と休耕田―

概要

観察した野生鳥獣

オオワシオジロワシトビチュウヒツグミオオマシコ、ケリ(NEW!)、ハヤブサ、タゲリ、ムクドリマガンヒシクイ、シジュウカラガン、ドバト

名前をタップすると、写真がもっと掲載されているギャラリーへジャンプできます。

1月中旬ぐらいに負傷した右手を癒やすため、探鳥の頻度を落としました。思ったより治癒が遅く、2月はあまり探鳥にいけませんでした。

使用機材

里地里山で探鳥

雪がないため、例年は雪の多さで近づかない里山にもアプローチできました。

日の当たらない場所以外は雪があまり残っておらず、私の車高が低めの車でも余裕で走れました。

オオマシコ?かな、紅色の目立つ野鳥を見つけたので撮ってみました。

ツグミです。

秋田だと4月上旬頃まで観察できるので、積極的に狙いに行きませんが、思ったより近くに寄ってきたので思わず撮ってしまいました。

雪の積もった田んぼでホンドギツネを見つけました。

大抵、こちらに気づいて逃げていくのですが、この子は全然逃げませんでした。

毛むくじゃらの可愛い子を見つけました。

三毛で長毛種なのか、手入れされていないから毛が伸び切っているのか…

私はアパート住まいなので飼えないんですよ。ごめんね、にゃんさん。

海岸沿いで探鳥

今年は雪が少ないせいか、海岸一択というより、里山にもちらほら行けて、探鳥の幅が広がっている気がします。

さて、海岸に探鳥拠点を戻し、海鷲中心に探鳥しました。

ドバトが建物の周りを飛んでいました。

トビが飛んでいました。

こっち向かって飛んできたので、はいチーズ!

電柱へのアプローチを切り取りました。

チュウヒ。

オジロワシより警戒心が強いのか、近づくとすーぐ飛んでいってしまうのよ。

天気の良い日に、オジロワシが天を舞っていました。

フライアウェイ・オジロワシ。

ちょっと遠かったかぁ〜!

800mmの超望遠レンズ欲しい〜。

待望の雪が!粉雪舞う中での探鳥

皆さん、なんと雪が降ってきましたよ。

この感じはちょっとですが積もると予想し、気合を入れて探鳥しまくりました。

ヒヨドリが電線に止まっていました。

ハヤブサも電柱に止まってました。

ハヤブサは岸壁などがある険しい場所に生息しているはずでは?と思いながらも、ここで撮れるならいっか!と開く直って撮影しました。

写真には写っていないですが、もう1本の電流にもハヤブサがもう1羽止まってました。

バトルしていたのか、それとも番なのか。

初めてみました、ケリです。

鳴き声が特徴的で、けっこううるさめでしたね。

うっすら雪が積もった田んぼにオジロワシがいました。

粉雪舞う中、オオワシが止まっていました。

こな〜ゆき〜〜ねぇ!

オオワシ「なんや」って感じでこっち見てます。

う◯ち2回後、豪快にスクランブル発進して飛んでいきました。

珍しいショット。ムクドリとツグミが一緒に枝止まりしてました。

トビを遠くに見つけました。

ピーカンだったので、陽炎もあるわ、露出調整大変だわ、撮影大変なのです。

タゲリが浅瀬に集まってました。

EOS R7とILCE-7RM3で撮り比べて見ました。

ILCE-7RM3
R7

北帰のはじまり

3月が近づいてくると、低空飛行ではなく、わりと高度の高い空をこうして編隊を組んで飛んでいるハクチョウ、ガンたちを見かけます。

方位を確認してみると不思議で北か南に向かって飛んでいるのです。

暖かくなったから北に飛んで、また寒くなったら南に戻っているのかな?

たぶんヒシクイの編隊。

オオワシは氷上、木上、飛翔など自然を絡めたシーンが好きですが、こうした鉄塔など人工物に止まったところも乙ですね。

田んぼに鳥がたくさん集まっています。

これは、採食チャンスでは!?

オオワシご飯ゲットですね。

2羽仲良しなのかな?

ガンかヒシクイなどやられたのか?

ワチーン!って豪快に何かを貪っていますが、羽が舞っています。

オオワシこっち見た。

大量のガンたちが集団飛行です。

ヒシクイがこっちに向かって飛んできました。

トビが羽めがけて急降下!

まとめ

2月は、雪がちらほら降って、海鷲を雪といっしょに撮影できました。

また、里山にも雪が少ないため、アクセスしやすく、例年とは違う探鳥ができました。

本音を言えばもう少し気温が下がって雪が降って欲しいところです。

3月になれば気温も上がってきて、春到来となるので、海鷲も2月がピークかな。

他にも、秋田の自然に関する記事を書いていますので、興味や時間のある方、ぜひぜひご覧になってください!

秋田の自然2023年12月 ―海岸と林道― 秋田の自然2023年11月 ―森林と海岸― 秋田の自然2023年10月 ―里山― 秋田の自然2023年9月 ―山林と田んぼ― 秋田で探索2023年8月|森林と里山

Isamu

最後まで読んでくれてありがとうございました!

7DMarkII Canon EF100-400mm EF300mm EF400mmf4 EOSR7 EOS RP FE70-200mm FE200-600mm GRIII ILCE-7M2 ILCE-7RM3 Instagram K-S2 PENTAX RICOH Sigma150-600mm SNS戦略 Sony Tamron100-400mm α7RIII コンデジ ツキノワグマ ネイチャー フォトコン フルサイズミラーレス ミラーレス一眼 レビュー 一眼レフ 仁別 写真 写真現像 冬鳥 北海道 探鳥 望遠レンズ 渓流 秋田 紅葉 観光 都市公園 野生鳥獣 野鳥 風景