自然保護の理念

概要

日本国の中で、私の住む秋田には、主要な都市圏と比して豊かな自然が広がっています。

かつて栄えた林業の衰退とともに、野生動物たちが生息範囲を人の生活圏まで広げてきました。イノシシやタヌキ、ツキノワグマなどが我々にとって身近な存在となりつつあります。

深山幽谷まで行かずとも、里地里山近郊でも美しい自然風景に加えて様々な野生動物を観察することができます。

人間の社会活動に伴い、自然破壊や野生動物の絶滅など、地球環境の破壊は歯止めが効かない状況です。しかし、最近は環境保全を念頭に置いた、いわゆる地球・環境に優しい社会活動が展開されており、地球を大切にしようと考える人々・団体が増えてきました。

その考えに私も同調し、この美しい秋田の自然風景や野生動物たちを、遠い先の未来まで残し続けていきたいと考えています。

野生動物たちの現状と変化が必要な自然・社会環境

里山の集落などでは、野生動物たちが人間のすぐ側で暮らしている場合もあり、時折、彼らと接触する機会があります。

昨今では里山麓の集落で野生動物たちと遭遇する機会も増え、人間の生活にも影響を与えています。

人への危害が想定されたり、農業などへの影響を懸念し、野生動物を害獣として駆除している現実もあります。

ただ、彼らも好き好んで「人間たちの生活の邪魔をしている」わけではないと私は考えています。

このような状況となった背景には、

・森の食べ物がなくなってきたこと

・逆に森が豊かになってことで動物たちが繁殖し過ぎて食べ物が不足して町に降りてきたこと

・山につくられた建造物によって野生動物たちの生息環境に影響がでたこと

・里山近郊の集落などで人間の高齢化が進んで野生動物に対する抑止力がなくなったこと

などが様々な要因が考えられます。

昔と今では、野生動物と人間を取り巻いている環境が変化したことや人の生活様式の変化などが、このような状況を招いたと推察されます。

このような状況を打開するためには、長期的な展望をもった「変化を必要とする」思考・戦略・施策だと思っています。

ただ、こうした変化が必要な発言をすると、「今までこうだったから」「なぜ変える必要があるの?」と、今の安定した環境を変えることを好まない方もいます。

よくよく考えてみてください。その状況・環境は本当の今にとってベストでしょうか?

我々人間の最大の武器は「考える」ことです。

我々が考えることを放棄した瞬間から、野生動物たち、自然環境、その他地球の状況というのは、悪い方向へ足を進めていくでしょう。

そうならないためにも、考えに考え抜いて、人間にとって、そして野生動物たちにとって、遠い先の将来に皆が幸せになれる「変化していく思考」が必要なのではないでしょうか。

野生動物たちの生殺与奪と長い目でみた投資

人々の生活に害を及ぼす獣を総称して”害獣”と呼び、場合によっては我々人間によって駆除されることもしばしばあります。

害獣による農作物などへの被害は毎年のように発生しており、その被害額も決して少なくはない状況です。それを考えれば”駆除”という選択肢を選ぶのが当然であると思います。

私は、駆除という選択をすることについて反対の意思はありません。ただ、私は”命”というものは尊いものであり、命あるものが他の生命を簡単に奪ってはならないと考えています。

命を奪わずに、人々の生活に影響が出ないようにするには、どうすればいいのか。

一見矛盾してみえる問いではありますが、必ず人間と野生動物、自然にとってベストな答えがあると私は信じています。

今一度、我々の現状について再考して欲しいと提案するとともに、長い時間をかけて、現状を見極めた上で野生動物たちと人間にとって現状以上の環境を構築できる環境や仕組みづくりが必要なのではないでしょうか。

短期間で効果の現れる対策もあれば、長期間かけて効果が現れてくる対策もあります。我々は短期間で効果のでる手段を講じがちですが、長い目で見た投資も必要だと思います。

これら長期的な対策と短期的な対策を組み合わせた総合戦略をもって、野生動物たちが昔のように食べ物が豊かな森でひっそりと暮らせるようになって欲しいと考えています。

具体的な対策というのは、素人の私からどうこう申し上げることはできませんが、方向性はここに示すことができたと勝手に思っております。

しかし、生態系や自然環境を変えること、を考える上で念頭において置かなければならないこともあります。

例えば、樹木の成長を例に取ると、1週間や1年などの時間軸では考えることはできません。樹木には苗木を植えてから数年、数十年と長い時間が必要であり、樹木の成長などに限らず、自然を相手にするとなると、環境の変化にはたくさんの時間が必要であると、覚悟しなくてはならないです。

それゆえ、短期的な対策だけではなく、長期的な対策を重視する必要があると私は考えています。

ただ、長期的な対策は現状と将来を見極めた上で講じないといけないので、かなりの難易度があると思っております。

しかし、私達はこの地球上で最も知能の高い生物として、地球のため、そして我々のため、自然保護を考えていかねばなりません。

100年後、いやもっと先の遠い未来までこの美しい自然風景と野生動物の種を保護していくことが、この地球に生を授かり、生きている者の宿命だと考えています。

このブログが果たす役割

勇ブログでは、秋田で出会った野生動物や自然風景を紹介しています。私自身はアウトドアが大好きなので、平日の仕事の傍ら、休日には里山周辺や沿岸部などを散策し、自然に寄り添っています。

このブログに掲載した自然景色や動物たちの生き生きとした姿を見てもらうことで、この美しい自然を後世まで残していきたいという気持ちが芽生え、さらにここで私が述べたようなに自然環境や野生動物たちの未来について考えてもらう方が一人でも増えれば幸甚です。

また、こうした豊かな自然とは縁遠い、騒々しい都会で暮らしている方が多い現代だと思います。都会は近代社会が集約し、人間活動が最も活発な場所であると思いますが、そこで暮らし続けるとその暮らしに疲れてしまう方もいるかもしれません。

そんなときは、私のブログをみて、秋田の豊かな風景やそこで暮らす動物たちになにがしかのセラピー効果を感じて癒やされてください。その効果をより実感してもらえるように、私も感動するような写真をたくさん撮影していきたいと思います。

今後も、勇ブログを暖かく見守ってくだされば、大変うれしいです。

また、各記事にも記載していますが、野生動物については詳細な生息地の記載は致しません。尚、その関係の問い合わせにも回答しません。その辺、ご理解いただければ助かります。

また、本ブログ内の記事から場所を推測するのは自由ですが、場所によってはツキノワグマなどの生息地になります。もし、その推測場所を訪問して死傷、受傷、また何かしらの危害を加えられても、本ブログ運営者は一切の責任を負いませんので、そのあたりもご理解ご了承お願いします。

2023年4月 勇(Isamu)

2023年8月 内容一部加筆修正

2023年12月 内容一部加筆修正

2024年3月 内容一部加筆修正