カワセミ科の野鳥たち

ヤマセミ(Crested Kingfisher)

2021年8月

渓流やダム湖、レアなケースだと海岸近くの河川でも生息が確認されているカワセミ類の中でも最大の鳥です。

鹿子模様が特徴で「ケケッ!ケケケッ!」と特徴的な鳴き声で早朝に飛び回っています。

初めての出会いは突然に!

距離にして20mほど近くの電線にとまってくれました。

ヤマセミ

正面からみるとこんなに薄べったいのね。

2021年10月

夜明け前、輝度が低すぎて全然写真が撮れないですねぇ

二羽とまり。

水浴びの様子。距離は100m以上

上空に飛び立つヤマセミくん

2021年12月

冬になると山奥から里に行動範囲が変化します(推測)。

川が凍結するから凍らない下流を拠点にするのかな。

電線にとまるのが好きな模様

夫婦の共演

木の葉が落ちているから撮影が助かります

2022年4月

4月なっても里周辺で元気に飛び回っています。

頻繁に会えるのも春までの少しかな。

テントみたいな隠れ家に潜んでいます。

声だけが響き渡っていて、ようやく見つけたよ。

2022年7月

雨季明け、久しぶりにヤマセミに遭遇しました。

増水した河川の水面スレスレを元気に飛び回っていました。

2022年度が昨年とは違う場所でヤマセミ観察です。

ここのヤマセミ夫婦のメスは胸の黒色がやや濃い気がします。

やはりヤマセミ観察は早朝です。

早起きは辛いですが、元気に飛び回るこの子たちを見ると眠気も吹っ飛びますね。

ヤマセミの飛行!!

夫婦で仲良くとまりですね。

おいていかれたヤマセミ子。

とまりものもいいですが、飛びものもいいですね。

1 2 3