一般にカラスと呼んでいる種がこの鳥です。
探さずとも、町中の電線や公園などに多量にいるので、自然と目に飛び込んでくるでしょう。
目次
2021年1月
探鳥を趣味にする前、知らないうちにカラスを撮影していました。
ハシブトガラスは嘴が太いのが特徴です。

2021年3月
水辺でハシブトガラス。
給水しているのかしら。

2022年3月
朝日を浴び、街灯の上に着地したハシブトガラス。
シルエットだけでも嘴が太いのでかろうじて判別できました。

一般にカラスと呼んでいる種がこの鳥です。
探さずとも、町中の電線や公園などに多量にいるので、自然と目に飛び込んでくるでしょう。
目次
探鳥を趣味にする前、知らないうちにカラスを撮影していました。
ハシブトガラスは嘴が太いのが特徴です。
水辺でハシブトガラス。
給水しているのかしら。
朝日を浴び、街灯の上に着地したハシブトガラス。
シルエットだけでも嘴が太いのでかろうじて判別できました。