オオヨシキリ ―Oriental Reed Warber

ギョッギョッ!ギョッギョッ!とうるさいくらい鳴いている野鳥です。

5月頃になると河川やヨシ原が発達している場所でよく見かけます。

2021年5月

水辺の近くの枝にとまっていたオオヨシキリ。

スズメより1,2まわりくらい大きいので観察しやすいです。

木の枝にとまり、さえずるオオヨシキリ。

口を大きく開けて大音量で鳴いていました。

口を開けていない姿も。

河川敷から離れ、干潟まで来ましたがここでもオオヨシキリが鳴いていました。

下のような人の身長ほどの高さの草木に止まることもあり、この高さなら観察しやすいですね。

on