オオハクチョウ ―Whooper Swan

冬が近づくと渡ってくるハクチョウ。

コハクチョウとの判別が難しいが、嘴と体のサイズで見分けられるようです。

秋田でも干拓地にはたくさんハクチョウが冬シーズンに見られます。

2022年2月

凍結した河川にハクチョウの姿が。

嘴の特徴からオオハクチョウと判断しました。

群で行動することが多い。

オオハクチョウの大行進。

よくわからないが、体がやや黒ずんでいます。

この日は天気が良かったので、氷上で日向ぼっこかな?

汚れなのか、何なのか、ピュアホワイトはどこにいったのやら。

2022年3月

オオハクチョウ(たぶん)の飛翔

2022年4月

4月になると、北の方角にV字編隊を組み、北帰行する姿を確認できました。

また、来年な〜!