店頭プリント記憶メディアトラブルから学ぶ”カメキタ”ネット注文の有用性【Mac使い必見】

こんにちわ,Isamu(@yusukebe029)です。

今回はMac使いである私が経験した店頭での記録メディアトラブルについて紹介します。

そして、ネット注文→店頭受取(or郵送)が確実なので、皆さんに知っておいて欲しいです。

この記事の概要

MacでフォーマットしたSDカードに写真を入れて、カメラのキタムラ店頭の注文機から記録メディアを読み込みました。その際に、SDカードが認識されずに、結局お家にとんぼ返り。ネットプリントで注文してもう一度カメキタに行く羽目になりました。なぜそんなことが起こったのか、考察していきたいと思います。

用意したデータと記録メディア

フォトコンテスト応募用にLuminar4を使って、RAWからJPGに書き出したものです。

種類:JPEGイメージ

サイズ:12.4MB

大きさ:4537×3403

色空間:RGB

データ自体は至って普通のJPGデータだと思います。

これをSDカードに入れて持参しました。

品名:SanDisk Extreme Pro

フラッシュメモリタイプ:SDXC、SD、SDHC

ハードウェアI/F:SDXC

メモリ記憶容量:128GB

SDアソシエーションスピードクラス:Class 10

備考:4k対応

注文機で操作 @カメキタ店頭

SDカードに写真データを入れたら、いよいよカメラのキタムラでSDカードを読み込ませてプリント注文です。

カメラのキタムラ公式によると、注文機に読み込ませることができるメディアは以下の12種らしいです。

・USBメモリ

・SDカード

・miniSDカード

・microSDカード

・コンパクトフラッシュ(CF)

・スマートメディア

・xDピクチャーカード

・CD-R

・DVD-R

・マイクロドライブ

・メモリースティック各種

・メモリースティックDuo各種

ちょうど補正チェックを外したかったので、店員さんに一声かけて一緒にプリント注文していました。

記録メディア挿入まで進み、いよいよSDカード挿入となりました。

SDカードを挿入して「読取開始」をクリック。

Isamu

・・・なかなか読まないですね
ですね・・・

店員さん(ねこ氏)

どうしたことかSDカードを認識してもらえず、注文機は沈黙なさいました。。。

その後も、注文機を変えたり、別機種でも試してみたりしましたが、うんともすんとも言わなかったです。

店頭の注文機でSDカードを読まなかった理由

店員さんも原因をいくつか挙げてくれましたが、どれもピンときません。

店員さんの原因考察
・SDカードにファイルをたくさん入れていないか

・ファイル名の拡張子を変更していないか(.jpgの部分を消していないか)

大体これが原因のようです。

しかし、.jpgファイル1つしか入れていない上に、拡張子の部分も変更していません。

だとするとSDカードに入っているデータではなく、SDカード自体の不具合が疑われます。

Isamu

思い出せ。何をしたっけ。。。

もとはコンデジ用で使っていたSDカードなので、Macでフォーマットをかけていました。

MacOS拡張ジャーナリング形式でフォーマットしています。

ひょっとしてこれが原因じゃないかと疑いを持ちました。

店頭で店員さんに直接PCに読ませてみますか?と言われました時に、PCをちらっと見た時WindowsOSのPCでした。

ひょっとしてMacOS拡張ジャーナリングでフォーマットをかけたSDカードだったので、WindowsOSのPCが認識しなかったのではないでしょうか?

MacOS拡張ジャーナリング Windowsで検索してみると、それらしき記事をいくつか見つけました。

Apple公式でも確認してみると、Windows互換性のあるフォーマット形式ではありませんでした。

カメキタの注文機は私は持っていないので、検証はできませんが、可能性としては高いでしょう。

店員さんにもMacでSDカードをフォーマットした旨を伝えると、そうかも・・・とあたりな感じの返事でした。

また、お店に来店されるのは二度手間だろうと、ネットからプリント注文して店頭で受け取る方法が便利と教えてくれました。

ネットでプリント注文 @お家

これまでカメキタ店頭でSDカードのトラブル云々について書きましたが、ネットから申し込みほうが手っ取り早く、店頭で写真を受け取るほうがいいので、おすすめです。

写真サイズ、プリント種類、画像読み込み、詳細設定と順に設定していき、最寄りのカメキタ店舗を選択して注文完了です。

1日ほどでプリントが完了し、店頭でお引渡し可能とメールがきました。

店頭にわざわざSDカードを持っていかずとも、ネットで簡単注文、店頭で素早く受取ができます。

Isamu

ウィズコロナのご時代、長時間の接触も避けることができて丁度いいですね。

ネットで注文しても、店頭で注文した場合と変わらず、写真(銀塩プリント)はいい感じに現像されていました♪

最後に

Mac使いの皆さん、カメラのキタムラ店頭でネットプリントする際は、SDカードのフォーマット形式に注意です。

MasOS拡張ジャーナリングでフォーマットしている記録メディアは、注文機(WindowsOSのPC)では認識してくれないようなので、気をつけましょう。

ネットでプリント注文のほうが便利なので、皆さんも是非是非利用なすってください。

銀塩プリントってなんよ?フォトコンの写真作品が銀塩プリントでの応募だった!銀塩プリントってなんよ?フォトコンの写真作品が銀塩プリントでの応募だった!フォトコンに応募する作品の郵送方法と料金紹介格安でフォトコン作品(ワイド四切まで)を梱包する方法 -DAISO商品の活用-格安SIM「b-mobile」を推す3つの理由と申込み方法格安SIM「b-mobile」を推す3つの理由と申込み方法iMac×iPhone8で簡単動作制作iMac×iPhone8で簡単動作制作サムネ・新型iMac新型24インチiMac購入レビュー!パープル・メモリ16GB・256GBストレージ楽天ひかりからUQモバイル(WiMAX+5G)への乗換とメリット・デメリット解説!楽天ひかりからUQモバイル(WiMAX+5G)への乗換とメリット・デメリット解説!サムネ・楽天ひかり光コラボレーション契約で楽天ひかり始めました

Isamu

最後まで読んでくれてありがとうございました!

7DMarkII Canon EF100-400mm EF300mm EF400mmf4 EOSR7 EOS RP Eマウント FE70-200mm FE200-600mm GRIII ILCE-7M2 Instagram K-S2 Luminar4 PENTAX RICOH Sigma150-600mm Sony Tamron100-400mm α7RIII カワセミ コンデジ ダム ツキノワグマ フルサイズミラーレス レビュー 一眼レフ 三翡翠 冬鳥 函館 北斗市 北海道 探鳥 望遠レンズ 機材 渓流 秋田 紅葉 花火 観光 都市公園 野鳥 風景