こんにちわ,Isamu(@yusukebe029)です。
iPhone8をiOS14.4.1にアップデート後、明らかに電波がある場所にいても”圏外”になって通信できなくなりました。
自己責任で、iPhone8で楽天モバイルを使っているので楽天に泣き寝入りは出来ません。
そこで今回は「格安SIMの管理人さんのウェブサイト」を参考にして,自力で圏外から電波フルバーまで復帰させてみました。
自分が持っているiPhoneが楽天モバイルに対応しているかどうかは以下のサイトからチェック出来ます。
目次
格安SIMの管理人
iPhone8で楽天モバイルを使用できるよう、格安SIMの管理人なるすごい人のサイトを参考にした経緯があります。
今回も、藁にもすがる思いでこの件の解決策がないかアクセスしてみました。
このサイトの内容は本当に目からウロコが落ちます。
なんとこのiPhoneアップデート後、圏外になる現象の解決策が記載されているではありませんか?!
Youtube動画もアップされているので、動画を見ながら自分のペースで作業を進めることが出来ます。
ということで、本作業に入っていきます。
SIMロック解除アダプターの購入
格安SIMの管理人さんのサイトを参考にすると、なんでもSIMロック解除アダプターなるツールが必要なので、早速楽天でポチりました。
実際に購入したSIMロック解除アダプター:Smartking SIMロック解除アダプタ(楽天市場より)
SIMロック解除アダプターはSIM下駄と言われているもので、本来はSIMロックを解除するために使うものなんだそうだが、今回は圏外にずっとなっているiPhoneを救うために使用します。
SIM下駄については、上に示した製品でなくても、TMSI動作モードに対応していれば何でも良いようだ。
私が購入したのはSmartKingのSIMロック解除アダプタです。

商品を開封すると、SIM下駄とSIMカードを引き抜き際に使うピンが同梱されていました。
本製品の値段は¥2,707でしたが,調べてみると¥1,000以下もあるのでよく吟味して購入するといいでしょう。
②TMSI動作モードの有無
を確認することが重要です。
iPhone8の再セットアップ
SIM下駄を調達したら、いよいよiPhoneを再セットアップしていきます。
SIMカード引抜き
SIMピンを使ってiPhone8からSIMカードを取り出します。
SIMカードの取出し方法については「auから楽天モバイルへの移行方法を解説!」で写真付きで掲載しています。
SIMロック解除アダプタとSIMカードを重ねてセット

①のSIMカードと②のSIMロック解除アダプタを重ねてセットします。
SIMカードとアダプタを重ねたまま、iPhone8本体に挿入します。
これだけでハード側の準備はOKです。
iPhone8で本体設定
SIMカード+SIMロック解除アダプタを装着するすぐに,画面が黒くなります。
その状態で、なにやらキャリア?電波?の種類を選択する項目になるので、【iPhone12 for 5G LTE】→【JP Docomo】を選択すると、途端に電波をキャッチしてフルバーになりました。
Isamu
こんなすぐ解決するの?ってくらい速く、通信できるようになったので助かります。

最後に
iOSを安易にアップデートすると私みたいに楽天モバイルが圏外になってしまうので要注意です。
たとえ圏外になったとしても、SIM下駄を履かせる小細工によって電波を掴む可能性はあります。
前情報無しにiPhoneのiOSをアップデートしてしまうと、私みたいに圏外になって通信できなくなるので気をつけましょう。
Isamu
私と同じようにiOSをアップデートしたらiPhoneが使えなくなった人たちがいたのでご参考までリンクを載せておきます。
今回,私が参考にした方法(格安SIMの管理人さんメソッド)を試したところ、電波を掴むことに成功しています。
このお方はSIMロック解除アダプタ装着の写真を載せているので分かりやすいです。
他にもネット通信に関する記事を執筆しているので、興味あればご覧になってください。







Isamu
7DMarkII Blog Canon EF100-400mm EF300mm EFマウント EOS RP FE70-200mm FE200-600mm GRIII K-S2 Luminar4 PENTAX RICOH SANGO Sigma150-600mm Sony TAMRON Tamron100-400mm WordPress α7II α7RIII アニマル コンデジ ダム ブログ レビュー 一眼レフ 三脚 函館 動画 北斗市 北海道 探鳥 望遠レンズ 格安SIM 桜 楽天モバイル 機材 渓流 秋田 紅葉 観光 野鳥 風景