こんにちわ,Isamu(@yusukebe029)だよ。
パソコンとかのデータを外部ストレージ(HDDやUSBメモリ)にバックアップをとっている人も多いだろう。
でもパソコンにいちいち装置を挿したり抜いたりする作業って面倒じゃないか?
今回はそんな面倒な作業を無くすことができるNASについて紹介する。
この記事の概要
NASを構築するとできること、NASが向いている人について語る。NASとは何か概要を掴む。低予算でNAS構成できるように機器検討してみた。
目次
なぜNASなのか
私の趣味である写真撮影では,取扱う写真のデータ容量も大容量(10MBくらい)になる。
普段は2TBの外付HDDに写真データを保存して、外部ストレージを活用していた。
いま私は「MacBook Air 13inch」を使っており,持ち運びもするのでずーっと外付けHDDを挿しっぱなしにするわけにはいかない。
そこでネットワークストレージと呼ばれるNAS(ナス)に注目した。
・大容量データを扱う人
・普段から外付けHDDなどにデータを保存している人
・複数のPC間でデータを共有している人
作業の効率を上げるためにもNASの導入は要検討といったところだ。
NASとは
NASは「Network Attached Storage」の略で,LANケーブル接続HDDとも呼ばれている。
つまり,無線LANルータなどにUSBケーブルなどを使ってNASを構築することで、ケーブルレスでデータ保存が可能になる。
NAS構成でデータの取扱いが便利になる!
・自宅のネットワークに接続しているだけでNASにアクセスしてデータ保存が可能
ねこ氏
NASについてもっと詳しく知りたい人は以下のリンクから
IODATAさんは外付けHDDを販売しているメジャーなメーカさんだ。
NAS構成にはネットワーク環境が不可欠
NASの構築にはネットワーク環境が必要だ。
私は楽天ひかり(光コラボ)を契約してお家のネットを使えるようにしている。
詳しくは他記事「光コラボレーション契約で楽天ひかりはじめました!」を参考
諸事情により、楽天ひかりからUQモバイルに乗り換えることになった。
ネットの通信環境は色々議論されているが、速度は速いに越したことはない。
いろいろ悩んだが、9ヶ月使った楽天ひかりからUQモバイルに乗り換え手続きを行った。


あとはNASの構築に外付けHDDが必要になるが,具体的に選定していきたいと思う。
NASキット(HDDあり)でNAS構築検討
実際に3TBの記憶容量を持つNASを構築するとなると,どれぐらい予算が必要かシミュレーションしてみた。
現在の状況(利用記憶容量)確認
検討、シミュレーションには先ず現在の状況を把握することが大事だ。
私は現在,2TBの外付けHDDを使用しているが,半分も使っていない状況だ。
※約0.5TB使用中
よって準備する記憶容量は2TBで十分と言いたいが,今回はマージンをとって3TBと仮定する。
NASの選定
NASの選定について、NASメーカで世界トップシェアを誇るSynologyから販売されてキットが評判とのことだったのでそれにした。
セットアップは日本語に対応済なので、キット購入後もスムーズにNASを構築できる予感。
DS120jは1ベイになる。
ベイってのはNASキットに取り付け可能なHDDの数だ。
つまりHDD1個取り付けられるぞって話だ。
写真や動画で大容量データを扱うことが分っているなら
・5TBかそれ以上の大容量HDDを購入
1台あたりの容量を増加させる、複数台HDDを用意するなどして、記憶容量増強を図りたい。
2ベイのNASキットは¥8,000ほど多くお金をかければ入手可能だ。
次はHDDの検討だ。
必要な記憶容量が現状把握から判ったので、あとはその容量のHDDを買うだけだ。
HDDはウエスタンデジタル(WD)からNAS用に設計されたHDDが発売されている。
NAS用に設計、つまり24時間稼働することを前提として、というイメージかな。
2つ合わせて¥24,000程で購入可能だ。
ルータなどに接続するケーブルはNASキットに付属されているので,別途購入する必要はない。
※必ず同梱品をチェックだ。購入品によってはケーブルが入っていないものもある。
最後に
初期投資として¥25,000ほどの出費になるが,無駄な作業(USBメモリなどの抜き差し)とおさらばし,作業を効率化ができる。
思いつきだが,調べてみたらNASはやはり便利そうだな。
他にもNASやデータ保存についての記事を執筆している。


ネット通信に関してモバイル、お家のネットについて記事を書いているので良かったら見てくれぇ!



Isamu
7DMarkII Canon EF100-400mm FE70-200mm GRIII K-S2 PENTAX RICOH SANGO Sigma150-600mm Sony TAMRON Tamron100-400mm WordPress α7II α7RIII アニマル カワセミ コンデジ ダム ブログ レビュー 一眼レフ 三脚 冬鳥 函館 動画 北斗市 北海道 夜景 広角レンズ 探鳥 望遠レンズ 格安SIM 桜 楽天モバイル 機材 渓流 秋田 紅葉 見晴公園 観光 野鳥 風景 香雪園