こんにちわ,Isamu(@yusukebe029)です。
函館駅周辺では、季節のイベントも多く、また夕景や夜景を撮影できるふ頭があります。
この記事では、函館駅周辺で撮影した夕景や夜景、スナップ写真を公開します。
また、グルメスポットについても少々紹介したいと思います。
目次
函館山を撮るならここ!豊川ふ頭
函館駅から徒歩数分に位置する豊川ふ頭。
ここから函館山を仰ぎ見ることができます。

Isamu
また,冬になると冬花火イベント函館海上冬花火のふ頭にたくさんの花火が打ち上がります。

函館海上冬花火については以下の記事で実写付きでまとめています。

万代ふ頭と中央ふ頭からの夕景
港沿いに車を走らせて,夕景がよく写る場所を見定めて、決めたふ頭です。
万代ふ頭や中央ふ頭には小型船舶が停泊しており,船を入れた風景を撮影できます。
他にも函館には多数ふ頭が存在し,見える景色も違ってくるのでいろんな写真が撮ることができそうです。
函館の港には「函館どつく」という造船所があります。
大型船舶や建造設備などコンビナート・ファクトリーちっくな風景を撮影することもできます。
日が落ち始めてきて,空の色がグラデーションがかってきます。
すぐさま、三脚を立てて撮影です。

ホワイトバランス(WB)を変えると、雰囲気も変わった写真が撮れます。
WB設定:電球

近くに小型船が停泊していたので、一緒に撮影です。

縦構図でも撮影してみました。
写真左側に見えるのが函館どつくの造船所です。

函館は港以外にも夕日撮影スポットはあります。

観光主要拠点・金森赤レンガ倉庫
土産屋や観光エリアのイメージが強い「金森赤レンガ倉庫」ですが,昼夜問わず赤レンガ模様の建物が撮影できるナイスビュースポットです。
見たまんまの港町で、観光客と地元の方々で賑わっています。

冬になると赤レンガ倉庫が電飾でキレイに彩られます。
冬になると、函館駅各所でイルミネーションイベントも開催されているので、夜の撮影も力が入りますね。

海鮮が食したいなら函館あさいちへ!
市場はやはり活気で賑わっていました。
たくさんのお食事処があるので、どこに入っていいか迷いました。

海鮮丼を食べたいなら「きくよ食堂」が有名らしいです。
活気あふれる「函館朝市」もスナップ撮影に最適な場所だと思います。
ちょうどお腹もへったので海鮮丼を食べました。

海鮮丼を食べた後は近くのジェラード屋さん「函館ジェラード北海道ファーム」でデザートを食べました。
北海道に来てから美味しいものばかりで体重が増えてしまいました…
Isamu
函館名物ラッキーピエロ
ラッキーピエロは函館のご当地グルメです。
リーズナブルな値段でハンバーガー,カレー,カツ丼,ハンバーグなど豊富な種類のメニューからガッツリ食べることが出来ます。

Isamu
ラッピ(ラッキーピエロの愛称)で函館の人から親しまれているグルメです。
GWやお盆、年末年始などは、めちゃくちゃ混みます。
皆さん、帰省した際にはこの味が懐かしくなるのですかね。
訪れたい坂日本一「八幡坂」
函館駅から少し歩きますが、ここから見た景色はほんとにいい眺めです。
冬には街路樹がイルミネーションで輝き、函館海上冬花火の見物もここからできます。
八幡坂以外にも、函館山の麓に発達したこの函館の町では、いろんな坂があります。
代表的な坂を挙げましたが、他にも坂はたくさんあります。
函館と呼ばれるようになった縁の場所・元町公園
函館が「はこだて」と呼ばれるようになって縁の場所です。
函館山麓の坂に位置する元町公園は下町や港が見渡せるビュースポットです。
【入場時間】24時間
【トイレ】2か所(9:00〜17:00)
【駐車場】1台(障害者用)付近に有料駐車場有り
夜にトイレを使えないのが痛手ですが,夜景撮影にはピッタリの場所です。

園内には桜やツツジ,紅葉などが咲いており,フルシーズンで楽しめます。
意外と知られていないのがバラの名所であるということです。
「スーブニール・ド・アンネ・フランク」いわゆるアンネのバラや四季咲きの品種があるそうです。
6月から8月いっぱいにかけて見頃を迎えるので試しに一度訪れてみるといいでしょう。
最後に
この記事では、函館駅周辺をメインとして夕景・夜景・スナップ写真の撮影スポットを紹介しました。
グルメとしても、海鮮丼やラッキーピエロのご当地グルメなど、美味い飯が北海道にはいっぱいあります。
他にも、北海道の記事を書いていますので、興味あればぜひ読んでください!







Isamu
7DMarkII Canon EF100-400mm EF300mm EF400mmf4 EOSR7 EOS RP Eマウント FE70-200mm FE200-600mm GRIII ILCE-7M2 ILCE-7RM3 Instagram K-S2 Luminar4 PENTAX RICOH Sigma150-600mm Sony Tamron100-400mm α7RIII コンデジ ダム ツキノワグマ フルサイズミラーレス レビュー 一眼レフ 写真 函館 北斗市 北海道 探鳥 望遠レンズ 桜 機材 渓流 秋田 紅葉 花火 観光 都市公園 野生鳥獣 野鳥 風景