こんにちわ,Isamu(@yusukebe029)です。
笹流ダム(前庭広場)に紅葉を見に来ました。
以前訪れた時は,紅葉の見頃まであと少しってところでした。
今回(10/25)は紅葉が私を呼んでいる気がしたので直感で足を運んだ次第です。
函館の紅葉名所「笹流ダム」の紅葉をお伝えします。
この記事の概要
①笹流ダムで撮影した紅葉写真をお披露目する
②地面に落ちた紅葉はまるで???なので紹介する
目次
笹流ダムでは紅葉が見頃を迎えていた!
背の低いもみじの木が完全に紅葉しており,あたり一面がオレンジや赤色の景色で埋め尽くされていました。

道南地区では10月末〜11月頭が紅葉の見頃のはずですが,ここ笹流ダムは他の場所より紅葉の見頃が早い気がします。
この写真を撮影したのは2020年10月24日でした。
紅葉が見頃を迎えていましたが,既にもみじの葉が地面に落ちていたので,旬を少し過ぎていたのでしょうか。
Isamu

ローアングルから撮影してみました。
②地面に落ちたもみじの葉
の両方を同時に写真に収めることができて大満足でした。
地面に落ちたもみじの葉はまるで天然の絨毯のようでした。

ねこ氏

どこを見ても赤!赤!赤!で紅葉を思う存分に楽しみました。

この日は天気雨が降っており天気はやや不安定でしたが,私の念で晴れを呼び込みました笑
足元のもみじの葉にフォーカス
落ちたばかりのもみじの葉はそれほどダメージを受けていなかったです。
見下ろすアングルで一枚撮影。

綺麗な葉っぱにズーム!
現像時に明暗のメリハリをつけて,雰囲気だしてみました。

道南の紅葉スポット
笹流ダム以外にも道南には紅葉スポットがたくさんあります。
香雪園(見晴公園)も笹流ダムと並ぶ紅葉有名スポットです。

北斗市方面にも八郎沼公園という自然豊かな公園があります。

笹流ダム前庭広場の奥には「ダム公園」という桜や紅葉が見ることができる綺麗な公園があります。
最後に
笹流ダム前庭広場には背の低いもみじの木がたくさんあります。
目線を少し上に向けると,赤や橙色の景色を満喫できます。
函館では紅葉してから冬まであっという間に来てしまいます。
短期決戦で北の大地の紅葉を楽しめるようにこの記事が役立つことを願っています。
Isamu
7DMarkII Canon EF100-400mm FE70-200mm GRIII K-S2 PENTAX RICOH SANGO Sigma150-600mm Sony TAMRON Tamron100-400mm WordPress α7II α7RIII アニマル カワセミ コンデジ ダム ブログ レビュー 一眼レフ 三脚 冬鳥 函館 動画 北斗市 北海道 夜景 広角レンズ 探鳥 望遠レンズ 格安SIM 桜 楽天モバイル 機材 渓流 秋田 紅葉 見晴公園 観光 野鳥 風景 香雪園