こんにちわ,Isamu(@yusukebe029)です。
北海道新幹線で北海道へ来ると,最終地点「新函館北斗」駅に着きます。2020年5月記事執筆時点
新函館北斗駅のある北斗市は桜の名所が多く,駅から近い場所にも人気の桜スポットがあるので紹介します。
目次
北斗桜回廊
100m以上に渡り,緩いカーブを描いて桜並木が続いています。
北斗桜回廊については道南各所(道南いさりび鉄道,函館イベント情報局,函館イベントガイド,北斗市観光協会)でアナウンスされています。

どこまでも続きそうな桜並木には圧倒されました。
天気のいい日には日差しが差し込み,花見にはもってこいの1日でした。
夜になると北斗桜回廊はライトアップもやっているので夜に来て,夜桜を楽しむのも良いでしょう。

GWが終わると桜は散り始めますが,桜が地面に敷き詰められて絨毯のようでとても綺麗です。

絨毯と言えば,もみじがつくる絨毯もとても綺麗なので,以下の記事も併せて読んでみてください。

北斗桜回廊の近くには北斗市健康センター「せせらぎ温泉」があります。
花見で歩き回って汗をかいた後に温泉でサッパリするのもいいですね。
法亀寺
法亀寺(ほうきじ)内には大きな1本の枝垂れ桜があります。
こちらも昼夜問わず,お花見が楽しめるスポットです。
ここまで巨大な枝垂れ桜は中々お目にかかれないと思うので,北斗市まで来た際は立ち寄ってみてください。

“たびらい”でも大々的な記事となっています。
北斗市が新幹線のまちだというのは初めて知りましたけど,どうやら北海道内でも屈指の名桜らしいです。
法亀寺しだれ桜の開花情報は以下のリンクから確認できます。
私の経験ではGW後半には満開のしだれ桜が見ることができたと記憶しています。
桜撮影の例
天候を味方に桜を綺麗に撮影
雨の日の桜は雨のしずくが付き,透き通るように美しいです。

ボケが大きいf値の小さい単焦点レンズなどで近づいて撮影するといいでしょう。
ソフトファンシーフィルターを使う
ソフトファンシーフィルターを使うと,被写体がぼやけて柔らかい写真が撮れます。

流石,私のお気に入りフィルター「ソフトファンシーフィルター」です。
この柔らかい感じが好きなんですよね。
ソフトファンシーフィルターが気になる人は以下の記事を読みましょう!

最後に
新幹線のまち「北斗市」に来たら,北斗桜回廊と法亀寺の桜を見てみるといいでしょう。
新函館北斗駅からそう遠くない位置にこの2大桜スポットがあるので,レンタカーを借りればアクセスも良いです。
北海道の道南地区では写真撮影する場所がいっぱいあります。
以下の記事でまとめていますのでよかったら読んでみてください。



Isamu
7DMarkII Canon EF100-400mm FE70-200mm GRIII K-S2 PENTAX RICOH SANGO Sigma150-600mm Sony TAMRON Tamron100-400mm WordPress α7II α7RIII アニマル カワセミ コンデジ ダム ブログ レビュー 一眼レフ 三脚 冬鳥 函館 動画 北斗市 北海道 夜景 広角レンズ 探鳥 望遠レンズ 格安SIM 桜 楽天モバイル 機材 渓流 秋田 紅葉 見晴公園 観光 野鳥 風景 香雪園