こんにちわ,Isamu(@yusukebe029)です。
ブログをカスタマイズする中で、色の選択は重要ですよね。
今回は、ブログで使う色について、いろいろと調べてみましたので、ここで紹介します。
目次
色 / Color について
光と色の認識
色というのは赤、緑、青の成分が含まれている”光”を、人間の目で感じて脳で処理することで、認識できます。
また、色は見る人によって与える印象が違うことがよく知られています。
色の作用・働くについて、各色まとめてあるサイトがありましたので、参考までにお示しします。
私個人的には、赤は温かいイメージが、青はクールなイメージがあるように感じます。
そういう感じ方抜きにして私は赤が好きですけどね。
色の与える印象
上で個人的といったのは、色から受け取る印象などはその人によって若干でも違っているということです。
例えば、日本と諸外国では”赤と青”に対する印象が違うそうです。
青:プラスのイメージ
青:マイナスのイメージ
私たち日本人は赤といえばマイナスのイメージですが、諸外国だと赤はポジティブな印象なんだそうです。
つまり、外国の方々がいる場でプラスの印象で赤で使ったとしても、外国人が赤を見てマイナスの印象を受け取りかねないです。
どうですか?色って重要ですよね。
また、その道の人に聞いたのですが”緑”という色は非常に扱いにくい色なのだそうです。
なので、緑をサイトやブログのメインカラーに設定した場合、それと組み合わせる色などで苦労することになる可能性もあります。
ブログで使う色の選別
人によって色の与える印象の話をしました。
じゃあ、色はどうやって選べばいいの?
という話になりますね。
最近のインターネットは便利なもので、色を選んでくれる便利サイトがあるのです。
印象ごとに、見本の色がリストアップされています。
色を1つ選べば、それにあった相性のいい色をピックアップしてくれます。
私はこの中から候補の色を何色かピックアップして、それを参考にブログカラーを設定してみました。
不運なことに”緑の使いにくさ”を知る前に、緑系をブログメインカラーに設定してしまいましたので、このまま行くことにしました。
ブログのカラー設定
SANGOならカスタマイズ画面[色]から簡単に変更可能です。

色の変更は簡単ですが,先に紹介したサイトで選んだ色をどうブログに適用するかご説明します。
それは、カラーコードを指定するだけです。
サイトで色を選んだ後、カラーコードも表示されているのでそれを控えて、ブログのカスタマイズ画面から以下の場所に入力するだけです。

ちなみに私のサイトのトップページです。

いきなりこの色になったわけでなく、数回ブログの色は見直しています。
最後に
ブログの印象を決める重要要素である”色”についてとその色の選定について紹介しました。
自分のブログはどんな印象か、テーマとの兼ね合いもありますし、じっくり考えてあなたによってベストな色が決まることを祈っています。
他にも、SANGOブログについて、ブログを運営するうえで役立つ記事を書いています。






Isamu
7DMarkII Blog Canon EF100-400mm EF300mm EFマウント EOS RP FE70-200mm FE200-600mm GRIII K-S2 Luminar4 PENTAX RICOH SANGO Sigma150-600mm Sony TAMRON Tamron100-400mm WordPress α7II α7RIII アニマル コンデジ ダム ブログ レビュー 一眼レフ 三脚 函館 動画 北斗市 北海道 探鳥 望遠レンズ 格安SIM 桜 楽天モバイル 機材 渓流 秋田 紅葉 観光 野鳥 風景